BLOG

ブログ

TOPブログ30坪でここまでできる!無駄のない平屋の間取りアイデア9選

30坪でここまでできる!無駄のない平屋の間取りアイデア9選

2025.07.11

「普通の広さの土地に平屋を建てても狭くなるんじゃない?」

30坪の平屋で家族4人は難しいのでは?」

そんな声もあるかもしれません。

 

でも、シンプルノートの家を見ていただければ、きっとそのイメージが変わるはず。

今回ご紹介するのは、家族みんなが心地よく暮らせる空間を実現した平屋のおうち。

こちらのおうちの延床面積は、30.29坪です。

間取り図は非公開ですが、施工事例の写真とともに9つの工夫ポイントをご紹介します。

 

小さくても、暮らしはここまで豊かにできる。

そのヒントをぜひ見つけてみてください。

 

①道路側に窓のない、白く美しい外観

真っ白でミニマルな外観は、まるで美術館のよう。

あえて道路側に窓を設けないことで、スッキリと整った美しさと防犯性を両立しています。

外からの視線を気にせず過ごせる安心感もポイントです。

 

②自転車置き場も外から見えない工夫

生活感が出やすい自転車置き場も、道路側からは見えないので、外観の美しさが損なわれません。

 

ちょっとした配置の工夫が、暮らしと見た目の両方に効いてきます。

 

③玄関土間収納でスッキリ収納

玄関横にはたっぷりの土間収納を確保。

ベビーカーや、靴、外遊びグッズも全部ここにまとめて収納できますね。

家の中に持ち込まずに済むので、散らかりにくく、来客時も安心です。

 

④トイレの手洗いと兼用できるかわいい洗面スペース

お施主様こだわりの洗面は、玄関横に配置して帰宅後すぐに手洗いうがいができます。

さらに、トイレと兼用にすることでコストも削減!

省スペースながら、デザイン性も実用性も

来客時にも使いやすく、暮らしの動線にゆとりが生まれます。

 

⑤三方向の帰宅動線でストレスフリー

玄関からの帰宅動線は3ルートに分かれています。

1.すぐに脱衣室に直行できる「お風呂ルート」

2.食材を片付けながらそのままキッチンに運べる「パントリールート」

3.家族と顔を合わせてからくつろげる「リビングルート」

ライフスタイルに合わせて動線を選べることで、日々の小さなストレスを解消します。

 

明るい中庭に面したリビングとキッチン

外からの視線を遮りながら、自然光をたっぷり取り込める中庭。

リビングもキッチンもこの中庭に面して配置することで、日中は照明いらずの明るさに。

家族の気配を感じながら、開放的な空間で過ごせます。

 

⑦スタディスペースはリビング横に

「リビング学習」を取り入れやすいように、スタディスペースはリビングの一角に配置。

勉強している子どもを見守りながら家事ができる距離感が、ちょうどいいんです。

 

⑧ファミリークローゼットで衣類をひとまとめに

家族全員の服を1か所にまとめて収納できるファミリークローゼット。

「誰の服がどこにあるか」が一目瞭然なのも助かります。

 

⑨プライバシーと開放感を両立させる中庭のある暮らし

外部からの目線を気にせず、のびのびとくつろげる中庭。

BBQもプール遊びも、日光浴も、気分を変えての中庭での食事やお茶も。

プライバシーと開放感、どちらも諦めない間取りです。

 

家族の暮らしにちょうどいい、無駄のない平屋

30坪という限られた面積の中に、必要なものをコンパクトかつ快適にまとめた今回のおうち。

・ムダを省く設計思想

・使い勝手を考えた生活動線

・開放感とプライバシーを両立する工夫

これらを叶えたのが、私たちが提案する「シンプルノートの家」です。

間取り図がなくても伝わる暮らしやすさのヒントが、きっとここにあるはず。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひモデルハウスへ。

👉 一宮市緑のモデルハウスはこちらから

 

モデルハウス

 

🏡 家づくりの疑問や不安は、オンラインで相談できます

三協建設では、家づくりの疑問や不安にじっくりお応えする『オンライン住まい相談会』を開催しています。

30坪でどんな家が建つ?」

「平屋って本当に暮らしやすいの?」

そんな疑問をお持ちの方は、ぜひお気軽にご利用くださいね。

▶ オンライン相談会 詳しくはこちらから

では、また。

INDEX