BLOG

ブログ

TOPブログ【防犯住宅のススメ】空き巣に狙われにくい家のつくり方とは?

【防犯住宅のススメ】空き巣に狙われにくい家のつくり方とは?

2025.08.12

三協建設では、2025年8月13日~8月17日の間を夏季休業とさせていただきます。

この期間中に頂いたお問い合わせは、8月18日以降に順次お返事させていただきますので、ご了承ください。


こんにちは、シンプルノート熱田/一宮スタジオの堀内です。

長期連休やお盆・年末年始になると、家族で旅行に出かけるご家庭も多いのではないでしょうか?

そんな時に気になるのが「空き巣被害」ですよね。

 

特にここ愛知県は、全国でも空き巣の件数が多いエリアといわれています。

つまり、家を留守にするタイミングで「防犯対策ができているか?」がとても重要になるということです。

そこで今回は「防犯性の高い家のつくり方」についてお伝えしたいと思います。

 

計画的な空き巣が増えているって知ってましたか?

かつての空き巣被害は、“たまたま家に誰もいなかった”という突発的な犯行が主流でした。

しかし、今は違います。

 

現在の侵入犯罪の多くは「事前にしっかりと下調べをした上での犯行」が中心です。

 

たとえば、こんなことを調べています。

✓何人家族か(洗濯物や自転車の台数で判断)

✓留守になる時間帯はいつか

✓家の間取りはどうなっているか(窓や換気口の位置から予測)

✓どのルートで侵入すれば短時間で目的を果たせるか

つまり、空き巣にとっては「効率良く侵入できるかどうか」が大切なんですね。

 

裏を返せば、生活感が丸見えで、間取りも予測しやすく、侵入しやすい構造の家は「狙われやすい家」になってしまうというわけです。

 

防犯性の高い家とは「生活を悟らせない家」

空き巣に狙われにくい家にするために、最も重要なことは何だと思いますか?

 

それは、“生活感を外に出さないこと”です。

 

生活のリズム、家族構成、間取りの想像がつきにくい家にしておくことで、防犯性は一気に高まります。

 

1.洗濯物を外から見えない場所に干す

まず1つ目のポイントは「洗濯物」です。

道路側から洗濯物が見える場所に干していませんか?

洗濯物は、家族構成がわかるだけでなく、外出しているかどうかのヒントにもなります。

 

たとえば、子ども用の衣類があれば「小さな子どもがいる家=日中は在宅の可能性が高い」

逆に、全く洗濯物が干されていなければ「留守にしている」と判断されてしまうことも。

 

そこでオススメなのが、中庭や室内干し専用スペースを設けること。

外からは見えず、日当たりや風通しの良い設計にしておけば、洗濯も安心です。

 

では、具体的にどうすればよいのでしょうか?

 

2.窓の配置とサイズで「侵入しづらい」印象に

空き巣が侵入する場所の多くは、窓です。

玄関や勝手口は鍵や防犯対策が強化されていることが多いですが、意外と無防備なのが“掃き出し窓”や“腰窓”。

特に、

✓道路側に大きな窓がある

✓人目につきにくい位置に窓がある

といった場合は、要注意です。

 

「この家、侵入しやすそうだな」と思われないためには、窓のサイズ・配置を最小限に抑えるのがポイント。

必要以上に大きな窓をつくらず、外からの視線を遮りながらも採光や通風はしっかり確保できる工夫が求められます。

 

たとえば、シンプルノートでは、防犯性と明るさ・開放感の両立を実現するために、視線の抜け方や空の見え方、風の通り道まで緻密に設計しています。

 

3.間取りがバレない外観にする

空き巣は、外から窓の配置や換気口の位置を見て間取りを推測します。

 

「ここはリビングかな?」

2階の角部屋はきっと主寝室だろう」

「このあたりに貴重品があるはず」

…といった風に。

 

だからこそ、外から見て間取りが分かりにくい家にすることが非常に大切です。

たとえば、

✓凹凸の少ない外観にする

✓無駄な窓を設けない

✓壁面の比率を高める

といった設計の工夫で、「中の様子が分からない家」をつくることができます。

 

「狙いを定めづらい家」=「面倒な家」

これは防犯上の大きなアドバンテージになります。

 

見た目も防犯性も諦めない家づくりを

防犯対策というと、「ゴツくて堅牢な家」や「格子付きの窓」など、ちょっと物々しい印象を持たれるかもしれません。

でも、そんなことはありません。

家の外観はすっきりとスタイリッシュに保ちながら、防犯性能も高く保つことができる。

それが、シンプルノートの家づくりです。

家族の安全を守る家は、「かっこよさ」や「暮らしやすさ」と共存できるんです。

 

防犯性を高める家づくり、はじめませんか?

家づくりは、家族の命と財産を守るための“砦”をつくることでもあります。

だからこそ、見た目だけでなく、防犯性にも目を向けてみてください。

これから長く暮らしていく家ですから、「安心・安全」が何よりも大切ですよね。

防犯対策をしっかり取り入れた住まいにご興味のある方は、ぜひ一度モデルハウスで実際にご体感ください。

見た目はすっきり、暮らしやすさ抜群。

しかも、家族の安全を守ってくれる・・・

そんなお家を体感してみませんか?

 

▼モデルハウス見学のご予約・お問い合わせはこちら

どうぞお気軽にご予約くださいね!

では、また。

INDEX