家づくり前に知っておきたいお金と暮らしのポイント|くらしとおかねの学びばに込めた想い
2025.09.26

くらしとおかねの学びばに込めた想い
こんにちは、三協建設の堀内です。
家づくりの仕事をしていると、毎日のように「くらし」と「おかね」に関するご相談をいただきます。
「家を建てたいけれど、何から始めたらいいの?」
「住宅ローンって本当に払っていけるのかな?」
「教育費や老後の資金と両立できるのか不安…」
これは決して特別な悩みではなく、誰もが家づくりの前に抱える“当たり前”の不安です。
でも、いざ誰かに相談しようとすると「こんなこと聞いたら恥ずかしいかな」と口に出せなかったり、営業されそうで身構えてしまったりする方も多いのではないでしょうか。
そんな思いを少しでも軽くして、「安心して話せる場」をつくりたい。
それが私たちが「くらしとおかねの学びば」を始めた理由です。
CONTENTS
家づくりの前に大切なのは“目的地”を描くこと
家づくりは、多くの方にとって人生で一番大きな買い物です。
だからこそ、「住宅会社を選ぶこと」よりも先に考えてほしいのは、これからの人生をどう過ごしたいか、つまり“くらしの目的地”を描くことです。
例えば、
✓子どもたちとどんな時間を過ごしたいか
✓将来はどんな働き方をしたいか
✓無理のない返済で、安心して暮らせるお金の計画はどんな形か
こうしたことを一度じっくり考えておくと、目の前の「間取り」や「金額」に振り回されることなく、自分たちに合った選択ができるようになります。
でも実際には、住宅展示場やモデルハウスを見に行くと、デザインや設備に目を奪われたり、「今ならお得ですよ!」という営業トークに心が揺れたりしてしまうもの。
だからこそ、私たちはまず「家づくりの前に知ってほしいこと」を共有したいと考えています。
気軽に参加できる“学びば”の形
「くらしとおかねの学びば」は、堅苦しいセミナーではありません。
Instagramのライブ配信や、Zoomを使ったオンラインのおしゃべり会など、気軽に参加できる形で開催しています。
Instagramライブでは、みなさんから寄せられた質問にその場で答えたり、家づくりに役立つちょっとしたヒントをお話したり。
Zoomのおしゃべり会では、マイクオフ・顔出しなしでのぞき見できるスタイルなので、「ちょっと聞いてみたいけど参加は緊張する」という方でも安心です。
実際にご参加いただいた方からは、
「住宅会社の人とこんなにざっくばらんに話せると思わなかった」
「お金のことを誰に聞いていいか分からなかったけど、具体的にイメージできた」
といった声をいただいています。
こうした“安心して聞ける場”を続けていくことで、家づくりをもっと前向きに、そして楽しく考えられるきっかけになればと願っています。
私たちが大事にしていること
「くらしとおかねの学びば」で大切にしているのは、無理な 売り込みをしないこと です。
ここは、何かを契約していただく場ではなく、あくまで「暮らしとお金について安心して学べる場所」。
だから、私たちは専門家として正直にお話しします。
「それは無理に家を建てない方がいいですよ」とお伝えすることもありますし、「もう少し時間をかけて考えた方が安心ですよ」と背中を押さずに待つこともあります。
私たちが願っているのは、目の前の家づくりだけではなく、その後の暮らしが豊かで安心できるものになること。
それが叶うなら、家づくりのタイミングは人それぞれでいいと思っています。
これから家づくりを考える方へ
もし今、
「そろそろ家を建てたいけど不安がいっぱい…」
「まだ先の話だけど、いつか家を建てたい」
そんな気持ちを抱えている方がいたら、ぜひ一度「くらしとおかねの学びば」をのぞいてみてください。
ちょっと聞いてみたいことをコメントしてもいいし、ただ聞くだけでも構いません。
それだけでも、不安がひとつ減ったり、これからの暮らしのイメージが少しクリアになったりするはずです。
これからも私たちは、「安心して話せる居場所」として、この学びばを続けていきます。
一緒に、未来のくらしとおかねについて、ゆるやかに考えてみませんか?
次回のお知らせ 📢
次回の「くらしとおかねの学びば」Zoomおしゃべり会は、9月27日(土)21:30〜 開催予定です!
今回のテーマは「住宅会社が教える、住宅会社をまわる前に知っておくべきこと」。
お子さんを寝かしつけた後に、マイクオフ・顔出しなしで安心して参加できます。
気になることをコメントで投げていただければ、その場で答えていきますよ💬
「いつかは家を建てたい」
「でも何から始めればいいの?」
そんな気持ちを抱えている方に、ぜひ気軽にのぞいてほしい時間です。
ぜひ、のぞいてみてくださいね!
では、また。