三協建設株式会社

ブログ

blog

シンプルな家って実は複雑で難しい?

2019.7.1
お金・設計・仕様

「シンプルな暮らし」

「シンプルライフ」

最近はこんなワードがごく自然に目に入る程

雑誌などでも取り上げられ、

SNSなどでもたくさん発信されていますよね。

 

と、なると家自体も「シンプルな家」に暮らしたい

という方も多くいらっしゃると思います。

こんにちは。シンプルノート熱田スタジオ/一宮スタジオ 堀内です。

 

「シンプル」という言葉の意味を調べてみると

簡単な,やさしい, 簡素な,質素な, 単純な,基本的な

・・といった言葉が並んでいます。

 

では、簡素化、単純化をすれば

「シンプルな家」が出来上がり、

そこで「シンプルな暮らし」ができるのでしょうか?

 

家事動線を一例にとってみましょう。

 

家事をできるだけ“簡単に”するために

キッチンと洗面脱衣室を、

2~3歩で行き来出来るように配置すれば、

一見、最短の家事動線が出来上がったように感じますよね。

 

しかし。

洗濯物を2階のベランダに干すとなると

その動線は、逆に最長のものになってしまうため、

最短の家事動線とは、

真逆の仕上がりになってしまいます。

 

さらに水気を含んだ洗濯物は重いため、

洗濯物の量が増えれば増えるほど

それを運ぶだけでもかなりの重労働となります。

“簡単”ではないですよね。

 

また、2階まで行くのはしんどいからと、

キッチン横か洗面所に勝手口を設置して

そこから外に出て洗濯物を干すようにしても、

洗濯物を取り込む時には、

何度も外と中を往復するという

“複雑な”動きをしなくてはいけなくなるわけです。

 

 

 

このように家事動線1つをとってみても、

理想的なプランをつくるのは、

決して“簡単な”コトではありません。

 

“単純に”居心地のよい家にするための

開放感とプライバシーの確保も

両立して実現することが難しいことの一つです。

 

家の中を明るくし、開放的な家にするためにと

南や東に大きな窓をたくさん作ったとします。

 

でも、周囲に向かって、

大きな窓をたくさん作れば作るほど、

外からは、家の中が

どんどん丸見えになっていってしまうのです。

 

プライバシーが確保出来ないと、

家の中の居心地が悪く、リラックスできませんよね。

 

プライバシーを確保しようと

カーテンを閉めっぱなしにされた窓では

本来得られるハズの開放感も風通しも

どこかへいってしまいます。

 

 

 

また、周囲に向かってたくさん作った大きな窓は

そのまま、その家の間取りを周囲に知らせる役割まで

持ってしまいます。

 

泥棒に間取りをわざわざ教えるために

作った窓ではないのに・・・。

シンプルな家を考えれば考える程、

逆に複雑になってしまいますよね・・・。

 

こういった相反する複雑な要因を

シンプルに両立させるための家づくりが

SIMPLE NOTE(シンプルノート)のコンセプトです。

 

 

スティーブ・ジョブズも言っています。

Simple can be harder than complex.

You have to work hard to get your thinking clean to make it simple.

But it’s worth it in the end because once you get there, you can move mountains.

 

シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。

物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。

だが、それだけの価値はある。

なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ。

 

 

 

SIMPLE NOTE(シンプルノート)の設計概念を構築した

建築家・平尾卓氏の話を実際にお聴きいただくと

このシンプルの奥深さをより感じていただけると思います。

 

シンプルの奥深さに興味が沸いたあなたは是非!

ご参加ください。

(失敗しない賢い家づくり勉強会はコチラから)

 

では、また。

email資料請求・お問合せはお気軽に