常識をくつがえす平屋の家づくりセミナー|SIMPLE NOTE一宮スタジオ(三協建設)
開催期間2025年7月12日(土)~7月27日(日)
開催時間10:00~17:00
開催場所三協建設モデルハウス (愛知県一宮市緑2丁目8-11)

もし、暮らしやすさを犠牲にせずに、土地代金を下げられたら・・
もし、家の快適性を落とさずに無駄なスペースを削減出来たら・・
もし、プライバシーを確保しながら採光を確保出来たら・・
コストを抑えて無理なく建てるマイホーム
「常識を超える平屋」「理想を叶える平屋」
「平屋は高い」そんなイメージが常識となっている住宅業界ですが、いくつかの賢い工夫をこらせば、誰でも無駄のない贅沢な暮らしを実現することが可能です。
賢い家づくりに欠かす事の出来ない不変の考え方をぜひ知ってください。
今回の家づくりセミナーでは、デザイン性の高い、シンプルな平屋暮らしを建てるために大切なポイントをご紹介します。
CONTENTS
1.一部の人しか知らない中庭の長所とは?
中庭があるだけで、子育てが2倍楽になり、2倍楽しくなります!
2.掃除の手間が2倍に増える家。掃除の手間が1/2に減る家。
間取りの工夫で掃除の手間が削減できます。
あんな所やこんな所、埃が溜まるスペース自体を無くす工夫で家事が劇的に楽になります。
3.ほとんどの人が勘違いしている収納の事実とは?
これを知ることで、ムダな出費をおさえて、使いやすい収納を実現できます。
4.平屋にすると手に入る暮らしの贅沢とは?
平屋は老後でも暮らしやすく、耐震性が高いことなど、メリットが沢山あります。
5.窓に本来の役割を100%果たしてもらう工夫とは?
一般的な住宅会社が見落としている「家に必要な窓」と「住んでから後悔する窓」の違いとは。
当たり前をなぞった家か、幸せな毎日を願った家か ―
街を歩くと、どこにでもある「普通の家」が並んでいます。
例えば、南向きのリビングに設けた大きな窓のある家。
「家の中が明るくなりそう」と、理想の住まいを思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし、実際に住んでみて、果たしてその窓は期待される機能を果たすでしょうか。
住んでみると、当初は明るいリビングで暮らすことができて一見良さそうに思えます。
でも時間が経つにつれて、多くのお客様は落ち着かない気持ちにかられます。
なぜなら、光と一緒に外からの視線もふんだんに家の中に取り入れてしまうため、プライバシーが確保されません。
そうすると、カーテンやシャッターを締め切って、プライバシーを確保することになり、窓はその時点でお役御免となってしまいます。
人によっては、人目を遮るために庭木を追加で植えてコストがかかることもあるでしょう。
家づくりの「当たり前」に流されない
より少ない予算で、より住みやすい家を建てるために知ってもらいたいこと。
<講師>
三協建設株式会社 代表取締役 堀内裕輔
長年にわたり現場監督として
家を建てた後の方から相談を受けてきた経験を元に
「今」だけでなく「生涯」においての家づくりの伴走をします
<Instagram/TikTok/YouTubeなどでショート動画も配信中>
ファイナンシャルプランナー/キッズマネースクール®認定講師